最近バーチャルリアリティって聞きますけど、あの動画って個人でも取れるのを知っていますか?
実は360カメラで簡単に取ることが出来て、youtubeやFacebookにアップロードして簡単に楽しむことができます。
今日は個人でも手軽に楽しめる360カメラを紹介していきます。
360カメラで撮れる動画
360動画を使って撮れる動画もいろいろありますが、とりあえず下記の動画を見てみてください。
どんな動画が撮れるのかなとイメージがつくとおもいます。
じゃあ実際どんなカメラがいいかというのを下記に説明していきます。
おすすめ360カメラ7選
今すぐ手に入る360カメラを下記に紹介していきます。
Ricoh Theta
おそらく日本で一番買われているであろう360カメラ。
以前はスペック不足から今一つ足りない印象を受けていたが、スペックアップしてから十分利用に耐えるように。
特徴としては
- モバイルアプリでもすぐに利用ができる
- youtubeに対応している
- 個人使用においては必要十分なスペック
かなと。
一発目からいきなりですが、360カメラで人におすすめするときにはこれをおすすめしています笑
Samsung Gear 360
最近発売されたSamsung Gear360
Ricoh Thetaが使いやすさで長所があるとすれば、Samsung Gear360は動画の綺麗さ、画質の良さで軍配が上がります。
特徴としては
- 高画質な動画
- 詰め替えられるバッテリー
- 外付けのメモリーカード
かと。
あえてデメリットな点をあげるならば、持ち出ししにくい、加工がSamsungのアプリでしか出来ないといった点でしょうか。
より、高画質で360カメラ特有の画像の歪みが少ないカメラを選びたかったらこちらをおすすめしますね。
Insta360 Nano
上記の2つはカメラ単体での仕様ですが、こちらのカメラはiPhoneに直付けして使えるカメラです。
特徴としては以下の通り。
- iPhoneで撮影して直で編集可能
- バッテリーいらず
- 持ち出ししやすい
上記のRicoh ThetaとSamusung Gear 360の2つはこだわって360度動画を撮りたい人とすれば
Insta360 Nanoは手軽に簡単に撮りたい人向けかと思います。
そういう意味では使い分けのオプションとして持っていても良いかもしれません。
まとめ
VRが徐々に浸透してきて、360カメラも魅力的な商品がどんどん市場に出てきました。
個人的には日本の観光名所を360動画で撮りためて外人向けにアップロードしていったら
結構、需要があるのではないかと思っているんがどうなんでしょうかね?
アイディアだけなら誰でも出せるけど、実際の形にできるかどうかが成功への分かれ道かと思ったり。
そんなことに思いを馳せながら、まずはどのカメラを使おうかとAmazonを眺める毎日です笑