ボルダリングって知っていますか?
言葉は聞いた事あるよ、なんとなくイメージはあるよって人もいれば、なんじゃそりゃって人もいるかと思います。
ロッククライミングと聞いたらイメージしやすいとは思うのですが、ボルダリングもロッククライミングの一種で室内での訓練のために行われるようになったんですよね。
今回はボルダリングってなんぞやというところを解説していきます。
目次
ボルダリングとは
ボルダリングは簡単に言うとロッククライミングのようなものです。
しかしその特徴として、ロープなどの器具を使わずに手足などの自分の体だけで登るスポーツというものがあります。
基本的にはロープやハーネスといった本来のロッククライミングをする際に使われる器具は持たずに人工壁を登っていくのですが、ボルダリングの醍醐味としてレベルに合わせたルートがいくつも設定されており、それぞれをバランス感覚やテクニックや柔軟性、また時には頭を使いながら登っていくというものがあります。
単に身体の強さだけでは登っていけるわけではないというのがボルダリングを面白いものとしている要素の一つとなっています。
正しくやればボルダリングは安全
ボルダリングのジムに行ってみると分かると思いますが、基本的には登る壁の下にはマットが敷かれていて降りた際にも足や身体を保護できるようになっています。
ロープを使わない時には高さも数メートルしかなく、また危ないと思った時には他の石もつかむことができるので、よほどの無理をしない限りは危険な体勢からの転落はないですよ。
必要なものは運動出来る格好だけ
ボルダリングを始めるにあたって必要となるものは基本的にはクライミングシューズ、チョーク、そしてチョークバッグです。
初めて行く人は誰か友達に誘われていくことが多いかと思いますが、経験者の友達でしたらおそらくチョークやチョークバッグも持っていると思いますし、ボルダリング用のシューズもジムでレンタルすることが出来ます。
僕も初めて行った時には右も左も分からなかったのですが、インストラクターの人や友人がレンタルに関しても丁寧にアドバイスをくれて、チョークを使う際にも友人が貸してくれたので何も恐れる必要なくボルダリングを始めることが出来ました。
まずはボルダリングジムに行ってみよう!
このページに訪れた人はボルダリングに何らかの興味を持っている人だと思います。
大概のボルダリングジムには基本的のジムの設備も併設してあるので、体を鍛えながらボルダリングをすることで自然な形で筋肉をつけることができるので、普通にジムに行くよりも効果はとても高いのではないでしょうか!?
まずはボルダリング仲間を探してボルダリングデビューをしてみましょう。
はまること間違いなし、私が保証します。