
手軽に栄養補給が出来る携帯食としてバナナはとても便利で、そして栄養面でも非常に高い効果を発揮しています。
近年ますます注目されてきているバナナですが、そんなバナナを食べる事で得られるメリットがたくさんある事をご存知ですか?
今回はその中でもバナナを食べる事を推進する3つの理由を説明します。
バナナは猿のためだけにあるのではないのです笑
Vitamin Cがとっても豊富!
Vitamin Cが豊富に含まれている果物と言われてどんなものを想像しますか?
オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類が代表的なものですが、実は栄養面ではバナナも負けてはいないのです!
具体的にはバナナを食べる事で1日に必要なVitamin Cの17%を補給する事ができて、免疫システムにおいても抗酸化作用としてVitamin Cは重要な役割を果たします。
ちなみにコラーゲンの生成を促す効用もあるので、Vitamin Cを取る事はお肌にとっても良いのですよ。
高血圧予防になる。
バナナは様々な栄養素を含んでいるのですが、カリウムを多様に含んでいる事はご存知でしたか?
実はカリウムは高血圧を抑制する作用があるのです。
一般的なバナナは422gmのカリウムを含んでいる一方、ナトリウムをほとんど含んでいません。
とある研究によるとカリウムを多く摂取する習慣があると、高血圧や心臓発作のを予防する事が出来るのです。
匂いだけで空腹が満たされる。
嘘か本当かシカゴ大学の匂いを研究しているチームによると、空腹時ある特定の食べ物の匂いを嗅ぐだけで脳がそれを食べてしまったと錯覚し空腹が満たされるということが発表されました。
その特定の食べ物のひとつにバナナがあるのです。
実はこれって考えようによっては、ダイエット中にどうしても食べ物を摂取したいときにバナナの匂いを嗅ぐだけで空腹感が和らぎ、頑張ることが出来るんじゃないでしょうか?
今度試しに実験してみましょう。
バナナを食べることはいいことだらけ!
身近なところに存在するバナナ。
普段から食べる習慣のなかったあなたも、こんなにいいことだらけでは段々食べたくなってきたのではないのでしょうか?
バナナダイエットなるものも一時期流行りましたが、その裏には実はこんな理由が隠されていたのです。
この記事でバナナの良さを再確認したあなた、早速スーパーにバナナを買いに行きましょう!