9月25日、新しいiPhoneの発売日でした。
僕もiPhone6sを予約していたので当日ピックアップのために並んできました。
写真は全然撮ってこなかったのですが、感じた事を活動記として残したいと思いまーす。
1、意外と並んでいる人は少ない
個人的に新機種の発売時は、毎年恒例の行事で皆さん並んででも買いに行くものだと思っており、今年も不安と期待を胸に抱きながらapple storeに向かいました笑
さて開店直後にapple storeに到着したのですが、ところがどっこい全然人が並んでおりませんでした…
理由として考えたのですが、例年と今年で違った事があります。
それは
ネットでの事前予約
です。
今回アメリカでは各apple storeでどの機種が予約できるかを事前にネットで確認する事ができて、それに従って予約を進めます。
それぞれのapple storeで発売日での各キャリア、色、容量の在庫状況を確認できたので、当日並ぶ人が減ったのかと思います。
ちなみにピックアップの時間も指定されていたので、お店を訪れる人も分散され混雑が解消されていたのではないでしょうか。
購入する側としてはありがたいですね!
2、一括で買うべし
列に並んでいると事前予約の確認をされ、確認ができると中に案内をしてもらえます。
まぁ色々と喋りながら手続きが進むのですが、僕は一括での購入を決めました。
その理由とは
手続きが楽になる
からです笑
日本ではどうだか分かりませんが、アメリカではたとえキャリアとして購入したとしても一括で買った際には面倒な手続きや説明もなくiPhoneを渡してくれます。
逆に分割での購入となるとキャリアとの設定で時間を取られたり、アメリカでの信用履歴を参照されたり面倒な事この上ないのです。
日本でいうドコモショップで契約をするような感じですね。
はっきり言うとそんな事で時間を取られているのはもったいないので、お金に余裕がある人は一括で購入して後からゆっくりと自分で設定をしましょう笑
3、日本のカードを使うのは注意
さていざ支払いとなった時にJCBのクレジットカードで支払いをしたのですが、ここで問題が発生です。
というのも普段からJCBでの支払いをしていなかったので、カードが利用できなくなっていました笑
店員さんも自分で電話して解除してくれとしか言ってくれずしぶしぶ電話する事に。
結果的には解除出来て購入もできたのですが、はっきり言ってこの手間は全く意味がありませんでした…
まあ海外でのカード利用ではたまに起こりうるので、次回から頭の片隅に入れておいたほうが良いですね。
〜まとめ〜
事前に予約をしていたとはいえある程度並ぶのを予想していたのに、結果的にはそんなに混雑しておらず期待していたほどの行列は見れませんでした。
やっぱりマイナーチェンジでは皆さんそこまで購買意欲が湧かないんですかね?
今回は感じたことを中心に載せてきたのですが、何かの参考になれば幸いです。
さてと、新しいiPhoneをもっといじろっと!